藤岡市
地域の絆
文化の継承

鬼石おにし地区

 明治7年に「鬼石村」から「鬼石町」となり、明治22年に浄法寺村じょうぼうじむら、昭和29年には三波川村さんばがわむら美原村みはらむらが合併してできた「鬼石町」が基になっています。平成18年に藤岡市と合併しました。
「鬼石」の地名は、戦国時代の文書にも見られ、「上毛国風土記」かみつけのくにふどきや、安永3年(1774年)にできた「上野国志」こうずけのこくしにその名の由来を示す伝説が示されています。
昔、市内にある御荷鉾山みかぼやまの山頂に鬼がおり、人に危害を加えていました。弘法大師によって成敗された鬼は逃げようとして石を投げ、その石が落ちた土地を「鬼石」と呼ぶようになったといわれています。

  • 71区
  • 上町・三杉町・鬼石相生町
  • 74区
  • 浄法寺(八塩・宇塩・根際)
  • 75区
  • 浄法寺(平)
  • 76区
  • 三波川(小平・下三波川・大沢・雲尾・原・久々沢・金丸・塩沢・月吉・諸松)
  • 77区
  • 三波川(大奈良・日向・南郷・琴辻・平滑・大内平・犬塚・千之沢・下妹ヶ谷・上妹ヶ谷・竹ノ谷戸・猪窪)
  • 78区
  • 譲原(橋下・地中・瀬白石・屋敷・芝原・根際)
  • 79区
  • 譲原(今里・栢ヶ舞・下久保)、保美濃山(坂元・夜沢・前野・犬目)
  • 80区
  • 坂原(神戸・元坂原・南・高瀬・新道・大栃・扇屋・露久保・法久・布施)

そのほかの地区はこちら

ご覧になりたい地区をクリックしてください。

8地区マップ